❑ B2. Bipolar code バイポーラ符号
この方式は、3値の電圧、プラス、マイナス、中間電圧 (0V) で表現します。
B2-1. AMI-NRZ
- AMI (Alternate Mark Inversion)-NRZ code AMI NRZ符号
- ・データ”0″は中間電圧(0V)を表し、データ”1″はプラスとマイナスの電圧を表し、プラスとマイナスの電圧は交互に変わる。
・データ”1″の区間は、”H”または”L”を維持する。(NRZ Non Return to Zero)
B2-2. AMI-RZ
- AMI (Alternate Mark Inversion)-RZ code AMI-RZ符号
- ・データ”0″は中間電圧(0V)を表し、データ”1″はプラスとマイナスの電圧を表し、プラスとマイナスの電圧は交互に変わる。
・データ”1″の中間点で”0ボルト”に戻る。(RZ Return to Zero)
AMI-NRZ/RZの共通点
- ・データ”0″が続くと受信側は同期しない。(伝送クロックを抽出できない。)
AMIの”mark”は1を意味し、”inversion”はレベルを交互に入れ替えるところから付いた名前です。PSDのグラフから明らかなように、AMI-RZはAMI-NRZよりも帯域幅を余計に消費します。
- PSD
- Power Specrtal Density 電力スペクトル密度
AMIは長距離の伝送に使われますが、そのままでは同期の問題があります。この問題に関しては、このグループの3種類とも同じです。(次の「Pseudoternary」はデータ”1″の連続では同期しない。)「スクランブル」処理を行うとこの問題を回避することができます。
- スクランブル
- 記事「伝送符号のスクランブルとは」を参照)
図 AMI-NRZ | 図 AMI-RZ |
図 AMIの状態遷移 | |
B2-3. Pseudoternary 疑似3値符号
- Pseudoternary 疑似3値符号
- ・中間電圧(0V)は”1″を表し、プラスとマイナスの電圧は”0″を表す。
・”0″を示すプラスとマイナスの電圧は交互に現れる。
(AMI-NRZの”1″と”0″を入れ替えたもの)
・データ”0″が続くと受信側は同期しない。(伝送クロックを抽出できない。)
なぜ「pseudo 疑似」なのかは不明です。「ternary」は”3つの要素”。
図 Pseudoternary 疑似3値符号 | |
- ポーラー符号との相違点
- 信号レベルの表現に”+”、”0V”、”−”の3種類を使う点はポーラー符号と同じです。明確な違いは、AMIではデータ”1″は交互に”+”と”−”を生成する点です。この点は疑似3値符号も同じです。
- ポーラー符号
- 記事「伝送符号 [A2] Polar NRZ ポーラーNRZ」を参照
Wonderful blog! I found it while searching on Yahoo News. Do you have any tips on how to get listed in Yahoo News? I’ve been trying for a while but I never seem to get there! Thanks
> Wonderful blog! I found it while searching on Yahoo News. Do you have any tips on how to get listed in Yahoo News?
> I’ve been trying for a while but I never seem to get there! Thanks
Thank you for your message. Sorry, I’m not familiar with how to get listed in.